プロフィール
『emakatan-digital(えまかたんデジタル)』を運営している
『えまかたん』です。
改めまして、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
このページでは、当ブログについて紹介していきます。
『emakatan-digital(えまかたんデジタル)』 の運営目的
まず、当ブログは、私が看護師として、自ら経験・体験した事柄を基にした記事を投稿していきます。
そして、看護師・看護学生が悩むであろう看護師になるまでのプロセスや看護師として働く中での何気ない悩みから、深刻な悩みまで、あらゆる悩みを私が解決・解消することにより、皆さんの健康力が向上することを、当ブログの運営目的としています。
「看護師」のテーマを中心に投稿していきます。
『えまかたん』の自己紹介
・看護師免許証
・保健師免許証
・普通自動車運転免許証

『看護師免許証』

『保健師免許証』
・幼少期~思春期は地方で健やかに育つ
・某国公立大学に進学
・某三次救急医療病院で病棟看護師業務(約2年)
・某メディカルセンターで健診業務(約2年)
・某診療所で看護師業務(約3年)
・都内某訪問看護ステーションで看護師業務←勤務中
*看護師歴10年以上、転職3回、派遣看護師の経験あり
・夫、娘、私の3人家族
・夫もメディカルスタッフ
・子育て中(保育園)←娘は習い事している(ピアノ、DWE、こどもちゃれんじ)
・都内在住
・マンション暮らし
・マンションMR好き
・食べるの好き
・旅行好き
・キャンプ好き
・フルート好き
・ガジェット好き
・ドラマ好き
・アニメ好き
・漫画好き
・お菓子作り好き
『emakatan-digital(えまかたんデジタル)』運営のきっかけ
まず、なぜ私が当ブログを運営しようと思ったのか、きっかけを簡単にお話しします。
年齢は30代となり、20代の頃と比較すると、仕事である看護師業務は、職歴があることで恙なく従事することができるようになっており、職場の人間関係はコミュニケーションスキルが向上していることで、さほど困らないようになっていました。
また、私生活では最も手がかかる乳児期の子育てを終えたことから、平々凡々な安定した日々を送るようになっていました。これは、私生活の浮き沈みが少なくなってきたとも言い換えられるでしょう。
さらに、上記のことから、自由に使える時間も自然と増えていきました。
そんな折、自身が何かに埋もれていく錯覚を覚えました。
ダメだ!!!
このままでは平坦な道、いや、下り道を歩き続ける人生になるかもしれないと感じました。
これは、これまでに比べると充足感が欠けていたことから巡った思考でした。
そのため、これまでに挑戦してこなかったことを自身でしたい!と考えるようになりました。
具体的には、20代の頃、つまり、今から10年ほど前に挑戦できなかったことは何かと考えました。
すると、世の中で目覚ましい発展を遂げていたのは、デジタルの世界でした。
初めのうちは、SNSの過渡期~成長期ともいえる、開かれた時代なのに何もチャレンジしない、発信しないのは勿体ないと考えました。
しかし、徐々に思考が変化していきました。
世の中に発信するのならば、見てくれる方の為になるようなことをしたいと。
同じように、10年ほど前の私だったらどのようなことが為になるかを考えました。
看護学生の頃は、受験のことや希望勤務先のことについて、看護師として働き始めた頃は、職場の人間関係のことについてなど、悩みを誰かに相談したかった、また、情報を教えてもらいたかったという記憶が回想されました。
ただ、当時は情報を得る手段は限られていました。
このことから、私の強みは、看護師を目指し、働いてきたことで、同じ境遇の方の思いや悩みを理解、さらに解消できることだと認識しました。
そして、『看護』のテーマを自身の経験・体験を基にして情報発信することにより、看護師・看護学生の悩みを解決・解消したいと最終的に考えるようになり、当ブログの開設を決意。一念発起しました。
challenging
『心の拠り所となるブログ』を目指します
最後までプロフィールを読んでいただきまして嬉しいです。ありがとうございます。
この業界に身を置く私は、メディカルスタッフの皆さんが、少なからず命に関わる仕事をしていて、一生懸命・責任感をもって業務にあたられていることを知っています。
一方で、この業界は業務多忙であり、私自身の経験からも、悩みは尽きないことも理解しています。
私の記事で、「ふっと心が軽くなった」、「ちがう記事も読みたい」などと感じることで、また立ち寄っていただけるような、心の拠り所となるブログを目指したいです!
